
![]() |
そんなアロマお話
[ キッチンハーブと「スカボロ・フェア」] ライム:カリンのローズマリー好きは半端じゃあないですね。 カリン:う〜ん、そうかもしれない。だってね、ローズマリ−って本当に出番が多いの。料理にはもちろん、化粧水にしたり、リンスにしたり、マッサージしたり・・・。ローズマリーに限らずだけどね。ライムは何が好き? ライム:そうですね。全部っていいたけど、一番使うのはやっぱりミントでしょうか。 カリン:うん、ミントも欠かせないわね。 ライム:夏はフレッシュバジル!、レモングラス! カリン:カモミール、ラベンダー、レモンバーム、オレガノ・・・。ああ、あげるときりがない。 ライム:じゃあ、キッチンで使えるハーブとしたら何を選びますか? カリン:なんで、選ばせるの〜。まっ、いいか。あのね、ローズマリー、タイム、セージ、にマジョラム、ミントといったところでしょうか。ところで、「スカボロ・フェア」って知ってる? ライム:う〜ん。ちょっと年代が・・・(カリンって時々わたしと同じ年齢だと勘違いするのよね・・・)。 カリン:サイモンとガ−ファンクルが歌ってヒットした曲で、そのなかにパセリ、セージ、ローズマリーにタイム(Parsley,sage,rosemary and thyme)という歌詞があるの。 ライム:あっ、なんとなく聞いたことあります。 カリン:でしょ?でもね、パセリって、よくお料理に添えられているパセリのことじゃなくて、イタリアンパセリのことみたい。 ライム:じゃあ、この歌に出てくるパセリ、セージ、ローズマリ−にタイムってやっぱりキッチンでよく使われるハーブなんですね、きっと。 カリン:そうね、わたしはパセリ(イタリアンパセリ)をはずして、マジョラム、ミントを加えたい。 ライム:ところで、カリン〜。前置きばかり長くていつも肝心の本題に入るの遅くない? カリン:あっ、もうスペースがない。じゃあ、どういう風に使えるかそれは次回にします!(*ライムはぽつりといいました。「もう、カリンったらいつもこれなんだから・・・」) カリン:聞こえたよ!じゃあ、一番簡単なのね。本当に簡単!
◆レシピのご案内
そんなわけで、キッチンハーブのおすすめは
材料:じゃがいも(4個) バター:大さじ2〜3 お好みで ローズマリ−をみじん切り:小さじ2(ドライでも)
じゃがいもを茹でて(皮付きのままゆでたほうが美味しいです)、ひとくち大の大きさに切ります。バターで、じゃがいもを炒め、ローズマリーを加えます。 ローズマリ−、タイム、セージ、マジョラム、ミント。 どれも庭(ベランダの鉢植えでOK)で手間なく育ちます。 いつものお料理がちょっとオシャレになります。 |