
![]() |
そんなハーブなお話
[ ハーブティー大好き!] カリン:ねえ、ライムって花粉症じゃないよね。 ライム:はい。あっ、でも杉花粉ではない・・・ブタクサだったかな?何か違うもので花粉症の症状が出たりします。 カリン:そう、私はありがたいことに全然その気配なし。 ライム:でしょうね。 カリン:どういう意味・・・まっ、いいか。花粉症の時期にユーカリって役に立つのよ。ティッシュペーパーにエッセンシャルオイルをつけて鼻で嗅ぐだけでもいいし、希釈してお部屋にシュッとまいたりね。もちろんお風呂に入れでもいいしね。お部屋の拭き掃除にも使うといいのよ。 ライム:そうですね。でも私はペパーミントの方が合っているみたいです。 カリン:ペパーミントもいいね。あとハーブティーとしてならミントの方が美味しく飲めるものね。 ライム:はい、ユーカリティーはブレンドには使ったりします。カリンはカモミールティー大好きですよね。 カリン:うん、大好き! 朝、昼、晩と飲んでいる。 ライム:カリンって一点集中するから・・・。 カリン:飲むだけじゃなくって、カモミールは髪の毛にもいいから時々、リンス代わりにするし、瞼が腫れたときはティーパックそのまま(冷ましてから)、瞼にペタンって貼るの。花粉症の目のかゆみにもいいのよ。 ライム:ネトルもアレルギーや花粉症にいいですね。 カリン:うん、ネトルって知ってる?アンデルセン童話の『白鳥の王子様』で、妹が兄たちにかけられた魔法と解くために棘がいっぱいのイラクサから糸を紡いで編み物をするでしょ、あのハーブのことよ。 ライム:へえ、カリンって必要なことは知らないのに、無駄なこと知ってますよね。 カリン:ムムッ。無駄が大事なの! ライム:はいはい。でも必要なこともちゃんと覚えて下さいよ。 [おまけ]ハーブティーは「ちょっと苦手」「美味しくな〜い」という方にもぜったいおすすめしちゃうのが、カモミールティーとペパーミントティー。 蜂蜜などの甘味を加えるとさらに飲みやすくなります。ミルクティーにするとほんわり優しい味に。 |